122缶目: 生花とコンピュータアート
内容紹介
taiga、生花とアート / hase、職業病と自炊 についてトークしました。
パーソナリティ
編集後記
繁忙期ですね〜、haseです。
気づけば3月。
日差しが暖かくて、もう春って感じですね。
収録時に悩んでたクラフトビール仕入れ問題は、用事で立ち寄った二子玉川で解消されました。
nicoというワインショップなんですけど、
店員さんが雰囲気のいい人でいろいろ教えてくれるのでぜひ立ち寄ってみてください!
どうやら横浜にもあるようなので、引っ越しても贔屓にしたいと思います!
番組ではあなたからのメールを待ってます。
この番組では、気になるニュースやふつおたをメールで大募集!質問は番組内で紹介させていただきます。
Twitterも積極運用中!
公式アカウントで収録から漏れた話や日常ぼやきなどを投稿中。
ぜひフォローをお願いします!
また、Twitterのハッシュタグ #350can の感想ツイートも追ってますので、投稿よろしくお願いします。
(文責: taiga)
SHOW NOTE
taigaパート
ED
今回のビール
今週はアーバノート ウェストエンドスタウトで乾杯🍻
— はせがわりゅうや (@hase_csv) March 3, 2022
しれっと先週休んだけど、毎週Podcast録ってます。#podcast #350can pic.twitter.com/jmFoYStGpL
Ep.122
— ayato (@dn0t_) March 3, 2022
THORN BREWING Co.
バリオラガー
2週ぶりの収録。
トークは生花とコンピュータアートの比較についてトークしました。#350can pic.twitter.com/55jw0ei4WD
メール投稿
BGM
Go With Me
Music By Johan Lilja (DJ Quads)
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
The Fool
Music By BryZone_ybp
Soundcloud │ @bryzone_ybp
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬