119缶目: とんかつ・映画・プリキュア
内容紹介
taiga、俺のノート史 / hase、「どうしよう」と諦めの連続 についてトークしました。
パーソナリティ
編集後記
それだけの影響とは言い切らないまでも「ゆる言語学ラジオ」を知ってから僕の中での知識欲が爆発して気がついたら1月だけで本代2万円くらいかけてます、taigaです。
本、やばいですよね、値段。
この間友人が「○○○って本おすすめだよ、でも3000円もしちゃうんだよね。」と言っていて「安いじゃん!!」と素で返答したら困った顔をされました。
内容や評判、専門性にもよりますが、僕が漠然とこの本高いな、と捉える基準値は6000円からです。
みなさんの適正価格はいくらですか?ちなみに僕は寿司は一皿300円を超えると貧血起こします。
番組ではあなたからのメールを待ってます。
この番組では、気になるニュースやふつおたをメールで大募集!質問は番組内で紹介させていただきます。
Twitterも積極運用中!
公式アカウントで収録から漏れた話や日常ぼやきなどを投稿中。
ぜひフォローをお願いします!
また、Twitterのハッシュタグ #350can の感想ツイートも追ってますので、投稿よろしくお願いします。
(文責: taiga)
SHOW NOTE
taigaパート
haseパート
EDパート
今回のビール
第119缶収録🍻今週はデンバーブルワリーの姉妹ブランドが出しているトロピカルIPAのMANGO RiCO🏖トークは数学頑張るぞ所信表明と、高校時代の授業ノートのこだわりについて思い出して喋りました。あとゆる言語学ラジオにどハマりしているって話も。 #350can pic.twitter.com/jvzrGEOtSO
— ayato (@dn0t_) February 3, 2022
今日のビールはINSANE UNCLE。和訳すると"気狂いおじさん"です。#350can #podcast pic.twitter.com/mxfZ4N13Mz
— はせがわりゅうや (@hase_csv) February 3, 2022
メール投稿
BGM
Go With Me
Music By Johan Lilja (DJ Quads)
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
The Fool
Music By BryZone_ybp
Soundcloud │ @bryzone_ybp
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬